税理士法人 川嶋総合会計事務所 ニュースレター

川嶋総合会計事務所 ニュースレター

ニュースレター

経営・税務・労務に有益な情報、
時期・時事に即したニュース、役立つ情報を
毎月1回、上旬に配信(無料)いたします。

★ご希望の方は下記フォームからお申込み下さい。

 

※ご登録の情報はニュースレターの配信以外に使用することはございません。
※フリーメール・キャリアメールをご利用の場合、ご利用サービスのセキュリティ・
  設定等により、ニュースレターが届かない場合がございます。ご了承ください。

ニュースレター登録(無料)はこちらから

ニュースレター    
お名前
ふりがな
メールアドレス
※携帯電話アドレス不可
メールアドレス
(確認用)

※確認のため、メールアドレスをもう一度ご入力下さい。
 

過去のニュースレター発行タイトル

★過去発行のニュースレターをご所望の方は、こちらよりお問い合せ下さい。

2023.09.11 ■インボイス制度立替精算編
・インボイス制度の中から、立替精算にあたっての
 ポイントを厳選解説
◎少額特例適用事業者用バージョン付加
2023.09.01 ■タクシー代とインボイス
・令和9年提出分から給報の記載事項が国に連携
・パートタイマー等に労働条件を明示する際の注意点
・企業における教育訓練費用の支出状況
・ChatGPTとは?
2023.09.01 ■厳格な運用が求められる変形労働時間制
・マイナンバーカードでの被保険者確認と窓口における対応
・今後重要性が増す性的マイノリティに関する企業の取組み
・改めて見直したい永年勤続表彰金の取扱い
2023.09.01 ■年度内に取り組むサイバーセキュリティ対策
・医療サービスを利用するにあたって困っていること
・人事労務トラブル実例Q&A
 『社会保険における106 万円・130 万円の壁とは』
2023.09.01 ■介護職員の賃上げ、政策の効果はどう?
・社会福祉施設における労働災害の発生状況
・今月の接遇ワンポイント情報 『より良い話し方とは』
2023.09.01 ■増販増客ニュース
・厳しい国際環境が、思わぬ変化をもたらす
 ピンチとチャンスを計算して自社も対策を考えよう!!
・処理水海洋放出ほかは, 身近などんな課題に拡大するか?
・日本だから問題ないと考えるのは要注意!!
・処理水問題は、かなり長引くと見て、対処を考えておこう
・中国以上に、世界に目をむける
・小さい企業も世界を見るチャンス!!
2023.09.01 ■暮らしとお金の耳より情報誌 夏号
・贈与税、 暦年課税の申告が減少
・相続のQ&A
・もしもの時の暮らしハウツー
・相続レポート
・みんなの健康カルテ
2023.08.07 ■改正電帳法 2023年版電子取引データ保存対応編
・年内に何をすればよい?
・そもそも電子取引データって何?
・紙ではなくデータで保存が原則
  そして重要なのはその保存方法
・年内にこの「4 つのルール」を整えよう
・2024年以後も猶予される!? これからの対応策
2023.08.01 ■児童手当と扶養控除
・敷地内に放置された自動車、どうしたらよい?
・パートタイマーを社会保険に加入させることで支給される助成金
・中小企業経営者の4割が取り組むリスキリング
・デジタルツールの活用状況
2023.08.01 ■パートタイマー等に労働条件を明示する際の注意点
・定年、雇止め、解雇等の労働契約終了の種類
・注目度が高まる健康経営とは?
・こども未来戦略方針から見る今後の社会保険制度の変更
2023.08.01 ■人気の「働き方改革推進支援助成金」とは
(医療機関版)

・減少が続く医療法人1 法人あたりの交際費等支出額
・人事労務トラブル実例Q&A
 『職員から年次有給休暇を
  時間単位で取得したいと希望があった場合の対応』
2023.08.01 ■人気の「働き方改革推進支援助成金」とは
(福祉施設版)

・介護は誰に頼みたいか
・今月の接遇ワンポイント情報 『自分を知る』
2023.08.01 ■増販増客ニュース
・厳しい猛暑と物価高が続くなか、
 どんな商品やサービスが盛況か?
 自社でも対策を考えてみよう !!
・厳しい猛暑と物価高、どんな商品やサービスが盛況か?
・猛暑対策商品やサービスを、自分のビジネスへ上手に活用しよう
・保冷剤などを徹底活用しよう
・住宅会社で利用できるサービス
・様々なビジネスシーンで徹底活用しよう
2023.07.03 ■通勤手当とインボイス
・納付のし忘れや資金繰りに注意
・2024年4月より変わる労働条件の明示ルール
・2023年度の賃金改定状況
2023.07.03 ■医療機関向けIT 導入補助金2023 ガイド
・看護師の給与データ(2022年)
・人事労務トラブル実例Q&A
 『妊娠中の女性職員からの軽易な業務への転換希望』
2023.07.03 ■福祉施設向けIT 導入補助金2023 ガイド
・介護職員の給与データ(2022年)
・今月の接遇ワンポイント情報 『温かな会話のステップ』
2023.07.03 ■増販増客ニュース
・特色ある中小企業が、大きく伸びる時代
  平均的なビジネスを目指さない。「特色がある」とは?
・特色がある企業、商品、サービスを、本気で目指そう!!
・販売量が倍々で伸びてゆき、5年後には10 倍近くへの伸びへ
・下請けに甘んじないで、新規軸に挑戦する
・豪雨は工務店、リフォーム業のチャンス
・ユニークな商品やサービスを考えよう
2023.07.03 ■暮らしとお金の耳より情報誌 夏号
・相続税の課税割合、9%台に突入
・相続のQ&A
・もしもの時の暮らしハウツー
・相続レポート
・みんなの健康カルテ
2023.06.20 ■インボイス対応を支援
・IT 導入補助金2023 デジタル化基盤導入枠
・小規模事業者持続化補助金 一般型 インボイス特例
2023.06.20 ■インボイス制度の概要 消費税 課税事業者版
・インボイスを発行するなら、まずは登録申請
・インボイス制度って何? 適格請求書ってどんなもの?
・買手の立場からみた! ~免税事業者との取引はどうなる?
・売手として、買手として、今後は何に注意したらよい?
・登録の流れ~申請から通知まで
2023.06.20 ■インボイス制度の概要 消費税 免税事業者版
・インボイス制度で取引先を失うことも!?
・適格請求書が発行できないと、どう影響するの?
・課税事業者になるべき? それとも免税事業者のままでよい?
・適格請求書って何? 発行事業者の留意点
・登録申請する場合のスケジュールと手続き
2023.06.05 ■赤字でも減税?! 新たな固定資産税の軽減措置
・人材開発支援助成金・両立支援等助成金
・2022年の産業別夏季賞与支給状況
・お仕事備忘録
2023.06.05 ■医療機関等のサイバーセキュリティ義務化
・医療機関の夏季賞与支給状況
・人事労務トラブル実例Q&A
 『パワハラの訴えと業務上の指導ポイント』
2023.06.05 ■介護現場でのテクノロジー活用
・福祉・介護事業者の夏季賞与支給状況
・今月の接遇ワンポイント情報 『一歩踏み込む』
2023.06.05 ■増販増客ニュース
・株価は上昇、景気は好転傾向の話題が…
 インバウンドもコロナ前にもどる。しかし…
 中小企業は気を抜かないでいきましょう
・株価や景気好転は大企業の話
 中小企業は気を抜かないこと
・業種によってマダラ模様の景気状況
・中小企業や零細事業所は、徹底して
 特色のある商品、サービスを狙うこと
・特色ある住宅会社は強い
・島根県出雲市では有名な「炭の家」
・ユニークな商品やサービスを考えよう
2023.05.01 ■グループ通算制度開始と単体申告納税法人への影響
・振替日と口座残高の確認、還付金の確認
・2023年度の雇用保険料率と雇用保険の給付概要
・治療と仕事の両立支援の現状
2023.05.01 ■インボイス制度、医療機関への影響は?
・医療機関等における治療と仕事の両立支援の取組
・人事労務トラブル実例Q&A
 『産休復帰後の職員から
 育児時間の請求があった場合の対応』
2023.05.01 ■インボイス制度、福祉施設への影響は?
・介護サービス等職業従事者が感じるストレスの内容
・今月の接遇ワンポイント情報 『サービス提供の相手』
2023.05.01 ■増販増客ニュース
・完全「脱・コロナ」、大企業は業績好調へ推移
 だが……中小企業、零細企業にとって工夫しないと厳しい時代
・脱・コロナ、連休は、全国大賑わい!!
・景気が本格回復したわけではない
・連休後の、需要をどうつかむか、
  工夫を怠らないようにしましょう
・5月の定番、「母の日」需要喚起を!!
・「母の日」需要も、記念日需要も
・「母の日」需要は、地域を超える
2023.04.03 ■インボイス制度の準備は進んでいますか?
・割増賃金率の引き上げに伴い必要となる対応を確認
・新規学卒者の産業別給与データ
・情報セキュリティ10大脅威と企業の対策
2023.04.03 ■オンライン資格確認導入に伴う経過措置
・小規模医療機関等の給与データ
・人事労務トラブル実例Q&A
 『就業規則を変更するときに
  職員から反対意見があった場合の対応』
2023.04.03 ■ICT 導入補助金、新年度も拡充して実施
・福祉施設等における新卒者の給与データ
・今月の接遇ワンポイント情報 『全員で取り組むIC』
2023.04.03 ■増販増客ニュース
・夏まで続く、値上げラッシュ!!
 状況を悲観しないどんなに厳しい事態でも、売上を伸ばせる
・まったく商品が動かない不良在庫がヤマと積まれる
・不良在庫を売ることに決定
・CTPT マーケティングを駆使して1年で不良在庫、
  6億円を売り切る
・やり方次第で、不良在庫も売れる !!
・厳しい時代でもやり方次第 !!
2023.04.03 ■暮らしとお金の耳より情報誌
・土地を売って相続税を納める人が増加傾向
・墓地や墓石の購入と相続税対策
・遺産分割前における預貯金の払戻し制度
・生命保険を活用した退職金準備
・糖尿病 未然に防ぐ健康習慣
2023.03.02 ■この修正は修繕費? それとも資本的支出?
・36協定にまつわるよくある質問
・高まる働く人の学習や自己啓発などへの取組
・キャッシュレス決済の利用状況
2023.03.02 ■業務改善助成金、賃上げ支援を拡充(医療機関版)
・都道府県別にみる受療率
・人事労務トラブル実例Q&A
 『試用期間の位置づけと延長』
2023.03.02 ■業務改善助成金、賃上げ支援を拡充(福祉施設版)
・介護サービス別施設・事業所数の増減
・今月の接遇ワンポイント情報 『「聞く」と「聴く」』
2023.03.02 ■増販増客ニュース
・夏まで続く、値上げラッシュ!!
 基本に戻っての経営をひとまず守りを固め、堅く攻める経営を!!
・守りを固め、堅く攻める経営を!!
・増販余地を、徹底的に調べ上げる
・他店でどれだけ消費しているか、
 考えたことすらなくビジネスをしている
・「個客消費シフト」という視点
・B2B では「ICS、ICO」を知る
2023.03.02 ■コロナ関連の助成金(2023年2月7日時点)
・雇用を維持・促進するための助成金等
・暮らしを応援する助成金等
・事業活動を維持するための助成金等
2023.02.01 ■令和4年分の所得税 確定申告書の様式が変更に
・人件費の確認を今年度から始まる賃上げ促進税制
・注目される給与のデジタル払い解禁
・パート労働者等の雇用状況と正社員転換制度の導入状況
2023.02.01 ■令和4 年度第二次補正予算による支援策(医療機関版)
・都道府県別にみる介護サービス受給者1 人当たり費用額
・人事労務トラブル実例Q&A
 『共働き夫婦の場合で
 家族を健康保険の被扶養者とする場合の判断基準』
2023.02.01 ■令和4 年度第二次補正予算による支援策(福祉施設版)
・ふだん家族を介護している人は全国で650万人
・今月の接遇ワンポイント情報 『ルールは何のために』
2023.02.01 ■増販増客ニュース
・とまらない値上げラッシュ厳しいビジネス環境の2023 年
・中国のコロナ感染拡大も、世界経済を混乱
・仕入れ価格アップ、部品の欠品、品薄はつねに意識した経営を
・マーケティング対応を怠らない
・大きくV 字回復したレストラン
2023.02.01 ■増販増客ニュース
・値上げラッシュの2023年 元凶のウクライナ侵攻の解決は見えず
  値上げと、厳しい厳冬を乗り切ろう
・厳冬とスタグフレーションを乗り越える
・大企業は給与アップ、しかし中小企業は
・顧客の消費を、自社、自店へ向けさせるそのシェアを高めると
  増販増客へ向かう
・CTPT マーケティングを押さえる
・CT 整合とPT 設計が鍵
2023.02.01 ■インボイス制度 免税事業者との取引編
・免税事業者との交渉で気を付けること
2023.02.01 ■インボイス制度 令和5年度 改正編
・免税事業者→課税事業者への転換で税負担が軽減
・1万円未満の仕入れはインボイスがなくてもOK
・1万円未満の値引き・返品はインボイスがなくてもOK
・登録申請期限が緩和 15日前まででOK
2023.02.01 ■コロナ関連の助成金
・雇用を維持・促進するための助成金等
・暮らしを応援する助成金等
・事業活動を維持するための助成金等
2023.01.05 ■事前手続が不要!いつでもできるスマホアプリ納付
・中小企業に求められる割増賃金率引き上げへの対応
・高齢者の就業実態
IT関連のスキルに対する企業と従業員の認識
2023.01.05 ■電子処方箋 始まってから困らないために
・診療科目別にみる一般診療所数の推移
・人事労務トラブル実例Q&A
 『労働基準監督署が行う一般的な調査』
2023.01.05 ■介護の行政書類、次期改定で標準化へ
・ふだん家族を介護している人は全国で650万人
・今月の接遇ワンポイント情報 『感情安定性』
2023.01.05 ■暮らしとお金の耳より情報誌
・遺言書の保管制度はご存じですか?
・遺産分割に関する民法改正と、相続税の申告期限
・高齢者の一時払終身保険加入と相続税対策
・住宅や駐車場に適した土地とは
・たっぷりのビタミンC パワーを味方につけよう!

その他過去のタイトルは、下記より閲覧できます。